残酷な病理結果
ポン子の病理結果がでました。
それは、とてもショックな結果でした。
【皮膚型の悪性リンパ腫】
結果を聞いた瞬間、ショックで号泣してしまいました。
ママンの泣き顔はおブスだから見てられないでち

皮膚型のリンパ腫は珍しいらしく、検索してもあまりHITしなくてね。
余命は、数ヶ月~
残酷すぎるよ。
かかりつけ医は、「このまま積極的治療をせず、民間療法の方がいいのではないか」っと。。
そんなぁ。。。
何かできる事はないの????
他の先生の見解も聞かなくちゃ!!
余命宣言なんて、ぶっ飛ばしてやるでち!

お友達のクープ姐さんがリンパ腫と闘っていたので、
ママであるTちゃんに相談し、病院を紹介してくれました。
その病院は、腫瘍認定医(Ⅰ種)の資格を持つ先生がいて、
飼い主に寄り添った治療をしてくれるとの事なので、
セカンドオピニオンとして、何ができるかを相談に行く事にしました。
Tちゃんが送り迎えと、診察にも付き合ってくれたので、
すごく心強かったよ
先生はとても優しくて、私の質問にも丁寧に答えてくれたよ。
ただ。。
積極的治療をしない場合の余命が、あまりに短くてね。。

どんな状態の子の記録かわからないし、
平均値だとわかってるけど、ショックでショックで。。
私の希望は、
ポン子らしく、美味しいモノを食べて、のんびりした生活を送らせること。
クープ姐さんは抗がん剤の副作用も無く、余命宣言をぶっ飛ばし、
寛解し、2年頑張ってくれて、最期は老衰で旅立った事も知っているので、
私も抗がん剤をする事に決めました
抗がん剤の説明書

使う抗がん剤は、副作用は少ないらしいので、きっとポン子も頑張ってくれるはず
来週から、抗がん剤治療を開始します。
今後の予定は。
まずは、病院にて、
皮下注射の抗がん剤 L-Asp (L-アスパラキラーゼ、ロイナーゼ)
数日後
病院にて、静脈内への注射 VCR (ビンクリスチン、オンコビン)
その後、7~10日後ぐらいに?
カプセルタイプの抗がん剤 CCNU(ロムスチン、Ceenu) を自宅で飲ませます。
抗がん剤治療を始めると、しばらく泳がせられないので、
今週、泳がせてきます
河童犬になるでち~~

そうねぇ。。去年は泳がせられなかったので、頭の上のお皿が渇いてるだろうし、
思う存分、泳ぐのだ!
この数日、散々、泣きました。
でも、治療方針が決まったので、後は進むしかないっ!
挫けそうになって、メソメソしだしたら 【喝!】 を入れて下さいませ~~
あ。。愛のある【喝!】でお願いしますわ~~(笑)
【本日の病院代】
診察&セカンドオピニオン代 6480円
アニコム保険適応病院なので、支払いは 3240円なり
窓口清算は助かるねぇ~~~
次回は、血液検査、病理にまわす皮膚摘出、
抗がん剤、もろもろの費用がかかると思うので、どれだけかかるか怖いわぁ~~~~
でも、クレカが使えるので、ちょっと安心かな。 (どのみち支払いはあるけど~~)
ママンも勉強するでぃ!

今まで、コメント欄は閉じてたけれど、病気と闘っている人がいれば、
一緒に闘いたいので、OPENにする事にしました
憎きやつを、一緒にぶん殴るのでち~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
それは、とてもショックな結果でした。
【皮膚型の悪性リンパ腫】
結果を聞いた瞬間、ショックで号泣してしまいました。
ママンの泣き顔はおブスだから見てられないでち

皮膚型のリンパ腫は珍しいらしく、検索してもあまりHITしなくてね。
余命は、数ヶ月~
残酷すぎるよ。
かかりつけ医は、「このまま積極的治療をせず、民間療法の方がいいのではないか」っと。。
そんなぁ。。。
何かできる事はないの????
他の先生の見解も聞かなくちゃ!!
余命宣言なんて、ぶっ飛ばしてやるでち!

お友達のクープ姐さんがリンパ腫と闘っていたので、
ママであるTちゃんに相談し、病院を紹介してくれました。
その病院は、腫瘍認定医(Ⅰ種)の資格を持つ先生がいて、
飼い主に寄り添った治療をしてくれるとの事なので、
セカンドオピニオンとして、何ができるかを相談に行く事にしました。
Tちゃんが送り迎えと、診察にも付き合ってくれたので、
すごく心強かったよ

先生はとても優しくて、私の質問にも丁寧に答えてくれたよ。
ただ。。
積極的治療をしない場合の余命が、あまりに短くてね。。

どんな状態の子の記録かわからないし、
平均値だとわかってるけど、ショックでショックで。。

私の希望は、
ポン子らしく、美味しいモノを食べて、のんびりした生活を送らせること。
クープ姐さんは抗がん剤の副作用も無く、余命宣言をぶっ飛ばし、
寛解し、2年頑張ってくれて、最期は老衰で旅立った事も知っているので、
私も抗がん剤をする事に決めました

抗がん剤の説明書

使う抗がん剤は、副作用は少ないらしいので、きっとポン子も頑張ってくれるはず

来週から、抗がん剤治療を開始します。
今後の予定は。

皮下注射の抗がん剤 L-Asp (L-アスパラキラーゼ、ロイナーゼ)

病院にて、静脈内への注射 VCR (ビンクリスチン、オンコビン)

カプセルタイプの抗がん剤 CCNU(ロムスチン、Ceenu) を自宅で飲ませます。
抗がん剤治療を始めると、しばらく泳がせられないので、
今週、泳がせてきます

河童犬になるでち~~

そうねぇ。。去年は泳がせられなかったので、頭の上のお皿が渇いてるだろうし、
思う存分、泳ぐのだ!

この数日、散々、泣きました。
でも、治療方針が決まったので、後は進むしかないっ!
挫けそうになって、メソメソしだしたら 【喝!】 を入れて下さいませ~~
あ。。愛のある【喝!】でお願いしますわ~~(笑)


診察&セカンドオピニオン代 6480円
アニコム保険適応病院なので、支払いは 3240円なり
窓口清算は助かるねぇ~~~

次回は、血液検査、病理にまわす皮膚摘出、
抗がん剤、もろもろの費用がかかると思うので、どれだけかかるか怖いわぁ~~~~

でも、クレカが使えるので、ちょっと安心かな。 (どのみち支払いはあるけど~~)
ママンも勉強するでぃ!

今まで、コメント欄は閉じてたけれど、病気と闘っている人がいれば、
一緒に闘いたいので、OPENにする事にしました

憎きやつを、一緒にぶん殴るのでち~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
theme : ペットの健康・病気・怪我
genre : ペット